2017年9月にリリースされたiOS 11では、iPhone画面上の動きを録画できる「画面収録」機能が追加されました。
iPhoneのデフォルト機能だけで、画面の動きをすぐに撮って保存できるので、とても便利な新機能です。
ここでは、iPhone画面を録画できる「画面収録」の使い方を紹介します。
録画機能「画面収録」を使うための設定方法
デフォルトの状態では、「画面収録」を使うことはできません。
「画面収録」の機能を使うためには、コントロールセンターをカスタマイズする必要があります。
コントロールセンターに「画面収録」を追加する方法
1. 設定アプリを開き、「コントロールセンター」→「コントロールをカスタマイズ」の順にタップします。
2.「画面収録」左横の「+」ボタンを選択すると、コントロールセンターに画面収録が追加されます。
「画面収録」機能の使い方
録画スタートする方法
1. ホーム画面の右上から下にスワイプし、コントロールセンターを開きます。
2. 画面録画の「◎(二重丸)」ボタンをタップすると、録画がスタートします。録画中は、画面上部の時刻表示の部分が赤く表示されます。(iPhone X 以外は、ステータスバーが赤く表示されます)
外部音声を録音する方法:「◎(二重丸)」を強くタップし、「マイクオーディオ」をオンにします。
録画ストップする方法
方法1:コントロールセンターを開き、「◎(二重丸)」をタップします。
方法2:画面上端の赤く表示された時刻表(iPhone X 以外は、赤く表示されたステータスバー) → 「停止」の順にタップします。
録画した動画は、写真アプリに保存されます。
録画できないときの確認箇所
画面収録の機能制限がオフになっていると、録画開始のカウントは表示されても録画ボタンが白のまま赤くならず、録画できません。
次のように「画面収録」の機能制限をオンにすると、録画できます。
1. 設定アプリを開き、「一般」→「機能制限」の順にタップします。
2. パスコードを入力し、GAME CENTER項目の「画面収録」をオンにします。
※録画が禁止のサイトやアプリは録画できません。動画配信など、録画NGのサービスでは、この機能で録画はできません。
また、映像と音声がずれてしまうときは、CPUに負荷がかかっているのが原因かもしれません。次のような対処をしてみてください。
- 使わないアプリは終了させる
- 録画中にアプリの起動や切り替えはしない
- 再起動する
まとめ
iPhoneの画面録画機能の使い方を紹介しました。録画アプリを入れなくても、iPhoneの機能で手軽に画面を録画できるので、とても役立ちます。
ゲームのプレイ動画や実況をYouTubeやSNSにアップする、iPhoneやアプリの操作方法を記録するなど、様々なシーンで活用してみてください。